December 2005 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

December 13, 2005

自動車屋という偶然性

普通の生活をしていたら自動車屋なんて行くことはない。

そんな自動車屋に行ってきた。銀座にある日産の本社。決して、車を買うとかって目的ではないのだけれど。ただ、日産が提供しているフジテレビのニューデザインパラダイスという番組の展示がやっていたから。

展示のために行ったが、車がおいてあれば車も目に入り、いろいろ見るわけだ。すると、最近の車とか自動車のショールームはこうなんだってのが分かる。車椅子が乗せれるバンが目立つところに展示してあったり(本社だからかも)、店内の作りも高級感あふれるものになっている。もちろん、自動車自体も観察。小さいころに行ったことある自動車屋のイメージとはすっかり変わっていた。へー、へー、って思うことが多かった。

こういった偶然の出会いは面白いなー。
あまり訪れることのないところにもヒョイッと出向くのもいいかもしれない。

BGM ハナミズキ ひととよう

ハナミズキ

アートとデザイン

アートとデザインはホンノちょっとの違いって、2週間ぐらいに話していた。絵を描く友達と。アートはほんのちょっと違えばデザインになる。でも、そのホンノちょっとが大きな意味を持つ。ってな感じで。

で、ニューデザインパラダイスの展示を先日見てきた。

確かに、トリエンナーレ杉本さんの写真展とは少し違った雰囲気だ。

まあ、ニューデザインパラダイスの印象は発想が面白いなってこと。ありふれたもの例えば、つり革、鳥かご、救急車のサイレン、電話ボックス、ゴミ袋、かさ、日本地図、名刺、電報、印鑑、婚姻届、犬小屋、ろうそく、郵便ポストなどをリデザインする。これらのものは当たり前に使われているもので、不便であってもそのままで新しくデザインすることはあまりない。それらの物を新しく生まれ変わらせる。

個人的には電報がよかった。電報は透明のレゴブロックの大きいサイズのような感じで、半透明。色は四種類でおめでとうとか、がんばってとか、それぞれのメッセージ内容によって違う。さらに、レゴブロックのように電報を積み木のように重ねられる。だから、部屋のインテリアとしても使える。メッセージはブロックの横の面に薄く削るような感じで書かれている。

あと、鳥かごはPINOをデザインした松井さん。最近は就航間じかの飛行機会社スターフライヤーのデザインも。4,5年前に情熱大陸に彼が出ていてオモロイなと思った記憶がある。その時、メールしたら返信くれたのも懐かしいな。鳥かごはかごがない。水がたまっていて、鳥が呑みに来れる器。空間全体を鳥かごとして捉えるという発想。さらに、鳥の重さでセンサーが作動し、自分の部屋においてある鳥の形をしたスピーカーから鳥のさえずりが聞こえるってな感じ。

あと、世界遺産のthe song of lifeという曲を作った鳥山さんは救急車の音をリデザイン。外に聞こえる音は同じ。中で聞こえる音は患者のことを考え、イントロは癒し系で始まるという。さらに、ピアノなどの伴奏をつけた。

鉛筆も面白かった。芯の周りの木が普通じゃない。何構造っていったか忘れたけど、中は空間何だが、力に強い構造。だから、削ると削りカスの形が面白い。

正直言って、リデザイン後の作品がしょぼいものも多々あった。それに、実用性がかなり損なわれているんじゃないかと思うものも。一見すればおしゃれのように勘違いしそうっていうか、表面的なものも多かったな。

で、結局アートとデザインの違いは何なのか。誰かと話していた時、アートは自分の中から沸きあふれるものを形にしたもので、デザインは注文されて作るものって話をしたことも。

見た瞬間に、見た目としてアートとデザインって区別できる気がするんだな。でも、その違いは何なのか分からないんだけど。時間のあるときにでも考えてみるか。

BGM All I Wanna Do   Sheryl Crow


All I Wanna Do

自然をしらないということは

ふたご座流星群のピークだった。家に帰るとき夜空を見ながら歩いていた。
すると、家の近くで仕事帰りのサラリーマン風の人とすれ違う。
彼はポータブルゲーム(PSP)と熱心に向かい合っていた。

そんな時、ふと思った。

自然を知らない、自然を肌で感じていないということは、
自分でコントロールできないものがあると知らないこと。なんだろうなぁって。

流れ星なんて、いつ流れるか分からない。ただその時が来るのを待つだけ。
自然にすべてをゆだねている。自分ではどうしようもない。
ただ空を見上げることしか出来ないのだから。

でも、ゲームはボタンを押せばその通りに動く。自分の意思ですべてコントロールできる世界だ。
自然の世界と人口の世界の違いはその違いなんだろう。

どちらを好むかは個人の自由であろう。

ゲームにしても電化製品も自分であやつれる。
そういうものが増えてきている気がする。それが知識をつけた、社会の仕組みを知った社会ということなんだろうから。自分の意思で動いたほうがラクなのかもしれない。

でも、すべてを自分の意思でコントロールできるはずがない。
自分ではどうしようもないことが世界にはたくさん転がっている。

夜道を歩きながらそんなことを思った。

BBCより便利なサイト

BBCのCLICK ONLINEって番組がある。それでサイトを紹介していたのでメモ。

http://sudokufun.com/
これは、マスに数字を入れるゲーム。以前にもどこかでこのゲームが紹介されていた。
暇な時の時間つぶしに今度やってみようかな。

http://www.seatguru.com/
これは、航空会社の持っている飛行機のシートの特徴が紹介されているサイト。この場所はシートが狭いとかといれにトイレに近いとか。座席指定できる場合はこのサイトでチェックしてから行くといいと思う。

http://www.sleepinginairports.net/
空港に着く時間は夜とか早朝が多い。そんな時、空港で泊まるかどうか悩む。設備が整っていれば泊まってもいいかもと、いつも悩むものである。そんな時に、このサイトで調べれば分かる。ちなみに、寝やすいランキング一位はシンガポールのチャンギ空港。俺も何度も利用しているがあそこはいい。どこでも寝れる気がするぐらい。