December 2005 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

December 10, 2005

杉本 博司:時間の終わり

芸大の友達が勧めてくれた。それに、上野公園飲みに杉本さんが来てくださったので、行ってみた。

個人的には「海景」がよかった。

なんか、すごい写真の対象物と真摯に向かい合って、それで素朴と言うか自然の状態を大切にするというか、あまりごちゃごちゃしたことしないんだけど、面白い発想の手法(向かい合ったことによって自然と行き着いたことなんだろうけど)で作品を作り上げるって感じでした。

数式を三次元であらわしたものを写真でとった作品、クロマニヨン人や原始地球の頃の動物とかの作品、直島の神社の作品、絵で描かれた人物を写真で撮った作品、部屋を撮った作品など。三十三間道の仏像の作品も圧巻だった。建物をぼかして撮影した作品も。カサバトリョとかもあった。劇場を撮影したものも。

杉本さんが、アメリカの番組で特集された時のものが流れていた。その時の杉本さんの言葉がおおっと思うものだった。すげぇって純粋に思った。作品もその空間の作り方も、そしてあの話した時の笑顔の柔らかさもすごいと思ったのだが、その根本にはやっぱり彼の作品作りに対する姿勢と信念がしっかりしているんだと思った。

guide881.jpg

「私が写真という装置を使って示そうとしてきたものは、人間の記憶の古層である」 「海」は、「太古の人類が見た同じ景色を現代人が見られるか」というテーマ設定のもとに被写体として選んだ。著書「苔のむすまで」より


杉本 博司:時間の終わり
会期:2005年9月17日(土)− 2006年1月9日(月・祝)
会場:森美術館 六本木ヒルズ森タワー53F
2001年にハッセルブラッド国際写真賞を受賞するなど国際的に活躍する杉本博司。本展は1975年から2005年に制作された杉本の代表的なシリーズが初めて一堂に会する回顧展です。
現実と虚像の間を視覚が往来する《ジオラマ》や《ポートレート》、映画1本分の長時間露光による《劇場》、世界中の水平線を撮り続ける《海景》から、20世紀の代表的な建築を無限大の倍の焦点で撮影した《建築》、最近作の《影の色》、《観念の形》まで、新作・未発表作品を含む約100点が展示されます。
また、写真や光から派生して、近年は建築空間にも強い関心を持つ杉本は《護王神社―アプロプリエイト・プロポーション》、《影の色》で被写体となる空間を自らデザインしたように、本展全体の展示デザインも手掛けています。
会期中《海景》を展示する漆黒の空間に能舞台が配置され、杉本舞台美術による能公演も予定。また、コラボレーションとして、サウンド・アートの分野で世界的に活躍する池田亮司によるサウンド・インスタレーションも予定されています。 本展は、森美術館で開催後、ハーシュホーン美術館・彫刻庭園(ワシントンDC)、フォートワース美術館(テキサス)に巡回します。

コメント
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?